オヤとコと。

家族の暮らしとコトづくり。

漆芸家田代京子さん「うるし塗り箸の絵付けワークショップと うるしと暮らしのお話」開催しました。

2017.2.13

16299558_1175716729194228_3828620372186943199_n

16473960_1175716785860889_6590615042508246315_n 16507985_1175716852527549_8495601042912279749_n 16640670_1175716949194206_3582366330483796650_n 16508831_1175716875860880_2682495111973163331_n 16508611_1175717049194196_3579828242065316840_n 16508313_1175716829194218_5727954149559750387_n

期間中は「漆芸家 田代京子」作品展も開催しておりました。

16174630_1155961241169777_4287531830229727514_n 16114052_1155961301169771_4802272324434856256_n 16113931_1155961267836441_6472037775948433012_n 16002952_1155961277836440_485944419373524087_n

おまけ

16473564_1175716902527544_8425876618067224223_n

イベント情報

「うるし塗り箸の絵付けワークショップとうるしと暮らしのお話」

2月8日に開催されました。
まずは、うるしの役割や特徴、種類、歴史などのお話を聞きました。
中尊寺の仏像があるお部屋にも、うるしが使われていたりして、
そういうところから、その時代に世界との物流が行われていたこともわかるそうです。
深い~ですね。

そして実際に漆芸家の田代京子さんが暮らしの中で、うるしをどのように使われているのかのお話。
暮らしの中で使える「ふきうるし」のやり方も見せてもらいました。
カビを防いでくれたり、撥水、塗ると丈夫になるうるしの特性を生かして、
包丁の木の持ち手や曲げわっぱの中などに
ぬっておくと良いそうです

塗り箸の絵付けに入ると、皆さん集中力!抜群

Archives

PageUP